ブログ

2023-01-23 10:55:00

ピアノを習ってみたい気持ちを大切にすると

横浜市旭区相鉄いずみ野線南万騎が原駅徒歩7分、考える力を育てるピアノ強室アンミュージックラボ赤松靖子です。

 

今週は大寒波が来るという予報ですが、昨日から既にかなり冷え込んでいますね。

 

外は寒くても、毎週のレッスンには腕まくりしてくる男の子さんもいて、子どもって本当に元気!エネルギーの塊だって思います。

 

そんなにすごいエネルギーを持っている子供達には、それを好きなことに思い切り注ぎ込んでほしいと常々考えています。

 

今日のタイトルがまさにそれで、「ピアノを習ってみたい」「音楽ってどんなこと?」

 

そういう素直な気持ちが芽生えてくるのを待って、ピアノのレッスンを始めることはとても大切です。

 

そういう時期が訪れたタイミングでお教室を訪れてくれたお子さんは、ぐんぐん芽を出し、基礎はあっという間に吸収してしまいます。

 

練習も自分から進んでやるので、ご家族のストレスもなし!なんです。

  

どんなに小さくても

 

「好奇心」「興味」「憧れ」

 

は、心の中に芽生えています。

 

それを感じた時点で始めた方が良いという方針に変化しています。

 

 以前は・・・

 

ピアノを上達させてあげなければ申し訳ない!という責任感に駆られていて

 

「名曲が弾けるようになる」ことを最優先したレッスンでした。

 

ピティナピアノステップに参加してもらったり、コンクールを目標にしたり、「ピアノを美しい音色で弾く」ことにこだわっていました。

 

今は

 

長く音楽の知識が残る方を優先しながら子どもたちが自然に弾けるようになることを優先してレッスンをしています。

 

成長するにつれ忙しくなって、ピアノから遠ざかってしまう日が来ても

 

「知識」は残ってほしい。

 

 

今、繰り返し子どもたちに伝えることは、音楽の基礎知識、歴史、感じ方。

 

まだまだ音楽の経験値が少ない子どもたちには、「知る」「覚える」「理解する」そして最後に「弾く」とい順番でレッスンしています。

 

基礎知識となる土台を作ることが先になるため、ピアノを弾くのはゆっくりペースですが、ピアノや音楽に関心を持っているお子さんにとっては

 

全てが新しい学びの世界で、「弾ける」より「わかる」ことは楽しいようです。

 

今、大切にしている「知る」の中には作曲家調べが入っています。

 

これが本当に大切なことだと思っています。

 

偉大な作曲家あってこその音楽。

 

(もちろん、演奏家も同じくらい大切なので次はピアニスト調べかも)

 

1年生でも、図書館で本を借りて、調べたことをノートに書いてきてくれています。

 

そろそろノートがいっぱいになるお子さんも。

 

こういうことも、ピアノや音楽に関心が芽生えているからこそ進めることができます。

 

「ピアノを弾いてみたい」

 

小さな好奇心の芽を大きく伸ばすことが私の指導者としての役目です。

 

様々なアプローチで、その芽を大切に伸ばし成長させ、長くピアノが続くレッスンを心がけています。