ブログ
「めざせポケモンマスター」を発表会でママと連弾~横浜市旭区万騎が原からお越しの男の子さん(小2)~
横浜市旭区相鉄線南万騎が原駅徒歩7分、音楽の基礎を繰り返し学び(スパイラルラーニング)考える力を育てるピアノ教室
アンミュージックラボ赤松靖子です。
連休後半、いかがおすごしでしたでしょうか?
晴天が続き、どこへ行っても快適に過ごせたのでは?私も3か所コンサート巡りをしました。
3公演、全てが素晴らしかったので後日感想を書きたいと思っています。
さて
連休前に撮った「めざせポケモンマスター」ママと連弾レッスンをYoutubeチャンネルに公開致しました。
ポケモンが大好きな小2のN君は、発表会が決まった時から
「僕は3曲弾く!」と宣言。
作曲家調べをしていたので、誰の曲にするかを決めることから始めました。
モーツァルトがいい!と即答だったので
「アイネクライネナハトムジーク」と「メヌエット」に決めて
あと1曲は大好きなポケモンソングにしました。
昨年のクリスマス会でも「1・2・3」を弾いてくれましたが今回は
「めざせポケモンマスター」
この曲は私の子供たちも大好きでしたし、毎週欠かさず観ていたテレビ番組だったのでとても懐かしくて私も嬉しくなりました。
あれから20年近く経った今でも「めざせポケモンマスター」はカッコいいし元気が出る曲ですね♪
お母様が楽譜を買ってくださったのですが、弾き語り用だったため連弾譜を私が作りました。
めざせポケモンマスター.pdf (0.44MB)
手直しした方が良いところ(セコンドとプリモがぶつかる)がありますが、適宜変えてお使いいただければと思います。
プリもはセコンドとの距離を考えると高音域になりキンキンしてしまうので、敢えて中音域を使いました。
ママの音域はベース(左手)を低音でなるべく鳴らして安定した響き、かっこよさを出すように考えました。
N君が左手の練習を頑張ってくれたので、こんなにスピード感あふれる演奏に仕上がりました。たくさん練習したね!!
あと少し、息をそろえて弾けるようにたくさんママと練習すればバッチリですね!
仲間に入りたくても入れない弟君が無邪気で可愛いですね。
本番がとても楽しみです。
ピアノレッスンで考える力を伸ばす~横浜市保土ヶ谷区からお越しの4年生の生徒さん(男の子)
横浜市旭区相鉄線南万騎が原駅徒歩7分、音楽の基礎を繰り返し学び(スパイラルラーニング)考える力を育てるピアノ教室
アンミュージックラボ赤松靖子です。
私のお教室の特徴と言えば「考える力」を伸ばすことですが、それっていったいどういうこと?
と、思われる方も多いかと思うので今日はそれについて実際のレッスンの出来事を例にしながら書こうと思います。
横浜市保土ヶ谷区から通ってくださってそろそろ3年目になる男の子の生徒さんはこの春4年生。
昨年からインターナショナルに編入した国際色溢れる環境の中にいます。
英語オンリーの学校にもだいぶ慣れてきたようなので教材(ピアノアドベンチャーの英語版)はテキストに書かれた英文をそのまま読んでレッスンしています。
先週のレッスンで、ドレミファソラシドはイタリア語でCDEFGABは英語で、それをそのまま読み方をを変えるとドイツ語で・・・
という話をした時、突然言ったことに驚きました。
「日本にもともとあったものって、ないんじゃないの?」
「確かに、音楽はヨーロッパやアメリカから輸入してるしね」と私。
「漢字だって中国だよね」と生徒君。
「それは、学校でいろんな国の人に囲まれているから思うのかな?すごいね!」
「いや・・・そういうわけじゃないと思うけど。急に、思った!」
確かに、今着ている洋服はもちろんスポーツも外国から入ってきたジャンルの方が圧倒的に子供たちには身近ですよね。
日本にもともとあるものって何?
そんな彼の疑問から、その日のレッスンは「文化」について話しあう時間がプラスされました。
これはわたしにとっても初めてのタイプの「考える」レッスン。
ピアノレッスンで文化について考えるってすごいなと私はレッスンが終わってから嬉しくなりました。
子供たちの素直な疑問に、とことん向き合って、答えは出なくても「考え続けること」は大切です。
なんで、日本独自の文化が今少ないのか?
このままでいいのだろうか?
ピアノレッスンでピアノが上達すること以外にも、こういった気づきはとても大切だなと思います。
生徒君のことをめちゃくちゃ褒めたら^^恥ずかしそうでしたが
そのあと弾いた曲はいつもより真剣な表情で集中して弾いていました。
コーチングで言う「承認」の欲求が満たされたのでしょう。
こういった何気ない会話で、大事なことを見逃さない積み重ねが子供たちとの絆を深めていると思います。
横浜市瀬谷区阿久和東エデュカルでのピアノレッスンはちょっとイレギュラーなペアレッスンです
横浜市旭区相鉄線南万騎が原駅徒歩7分、音楽の基礎を繰り返し学び(スパイラルラーニング)考える力を育てるピアノ教室
アンミュージックラボ赤松靖子です。
桜が満開になったというのに、先週は真冬の寒さと雨が続き春が来たことにほっとできずにいましたが
今日はやっと空気が暖かくなりましたね。
昨日は横浜市瀬谷区阿久和東にあるエデュカル教室のペアレッスンでした。
30分個人レッスンをくっつけて60分のペアレッスンにしていましたが、お母様から了解を得て
先月から15分個人レッスン、残りの15分ずつを合わせた30分をペアレッスンにして実質45分のレッスンにさせていただいています。
ピアノを弾く時間はじっくりマンツーマンで向き合って教えてあげたいからです。
お子さんも、一人の方がやっぱり気が散らないのでこうしてよかったなと思っています。
今は、発表会の曲とピアノアドベンチャーの両方を弾いていますが、2人ともよく練習してきてくれています。
15分は大人にとってはあっという間ですが、年長さんになったばかりの2人には集中できるちょうどよい時間です。
昨日は、ペアレッスンの時間に音符の動きを特訓しました。
やり方は・・・
五線を引いたホワイトボードを使います。
ト音記号の約束の音はソ!
まずはそこに黒のマグネットを置いて
次は一つ上のラに置きます。
ソから次の黒いマグネットはどんなふうに動いたかな?
ステップアップ~!!
正解!
ヘ音記号の約束の音ファにマグネットを置いて、次のマグネットをラの場所に置きます。
音はファからどんなふうに動いたかな?
スキップアップ~!!
正解!
次はマグネットを3つにします。
といったことをして、音符を読むことを楽しく理解してもらいます。
こういったレッスンはマンツーマンよりペアの方が断然楽しくがんばれるので小さなお子様には良いなと思っています。
2人とも、あの手この手でこの時間を5分くらい?集中して答えてくれました。
終わった後
あ~ すっごく頭疲れた~!!
と、言ってくれたので効果バッチリですね。
ピアノは頭を使って弾くんだな~ということを、小さいながらにも最初から体験しておくことを私はお勧めします。
本を読むように音符を読めるようになることが私のレッスンの目標です。
音楽は言葉のない作曲家からのお手紙ですから。
となりのトトロはいつの時代でも子供たちに選ばれるNO1ソング
横浜市旭区相鉄線南万騎が原駅徒歩7分、音楽の基礎を繰り返し学び(スパイラルラーニング)考える力を育てるピアノ教室
アンミュージックラボ赤松靖子です。
今日は月が綺麗ですね。満月かなと思ったら明日17日が満月なのだそうです。
今日から対面レッスンを再開して、久しぶりに万騎が原からお越しの小1ピアノ男子君と会いました。
毎週会っていたのですが、オンラインだとなんとなく会っているようで会っていないふわふわした感覚ですね。
いつも元気いっぱいで熱がりなので、ドアを開けて寒レッスンしていても袖をまくっている元気な男の子です。
送迎にはママと一緒に3歳の弟君がきます。
弟君もとーっても元気で、一生懸命早口で!お話してくれます。
今日はおしゃべりの合間にトトロを歌ってくれました♪
最近のお気に入りなのだそうです。
ふと足元を見ると、靴下もトトロでした。
我が家の子供たちもトトロが大好きでしたが今もそれは変わらないのですね。
調べてみると1988年公開の映画でした。
と言うことは、もう30年以上前の映画・・・
いつまでも映画も音楽も継承されているなんて、とても素敵ですね。
これからの子供たちにもずっとずっと愛される映画であってほしいです。
今回の発表会でもとなりのトトロから「さんぽ」を合奏します。
昨日楽譜と音源が完成したところです。
ちびっこと低学年の生徒さんで演奏してもらうことをイメージしながら楽譜を作りました。
みんな楽しんで演奏してくれるといいな。
今日は最後に、発表会で「となりのトトロ」を弾きたい生徒さんのために作った楽譜を置きます。
よろしければダウンロードしてお使いください。
初級レベルの編曲です。
こちらも足りないもの足してください。
となりのトトロ.pdf (0.2MB)
作曲の宿題に取り組んでくれる生徒さんとの会話が弾んでワクワク!
横浜市旭区相鉄線南万騎が原駅徒歩7分、音楽の基礎を繰り返し学び(スパイラルラーニング)考える力を育てるピアノ教室
アンミュージックラボ赤松靖子です。
寒い日が続いていましたが今日は少し空気が柔らかく、暖かく感じますね。
3週間ほどオンラインレッスンへのご協力をお願いしていましたが、今週から体調チェックをしていただいた上で
対面レッスンを再開することに致しました。
その連絡に喜んでくれているちびっこがいて、やっぱり直接会ってレッスンした方が楽しいよね!と嬉しくなりました。
私も、やっとこんな状態のレッスン室から解放されます。
そんなオンラインレッスンが続いた3週間余りでしたが、レッスンは滞ることなく行っていたので発表会に向けての作曲レッスンも進んでいました。
先週出した”オノマトペ”を考えてそれにメロディを付ける宿題がとても可愛かったので載せます。
横浜市旭区さちが丘からお越しの小5の生徒さん。
カチカチ カチカチ シャーペン!
CMソングになりそう♪
横浜市泉区緑園からお越しの小4の生徒さん
ワクワクプール たのしいな!
難しいリズムとシャープも入れてくれて、工夫しましたね!
でも
2人とも拍子がありませんよ~!!
意外と楽譜は見ているようで見ていないものです。
ト音記号の横にまずは拍子と、そして調号が必要なら先にそれも書かないとね!
先生から赤ペンも入りましたが
2人とも注意されると、ニコニコしていて
気づきが嬉しいみたいです。
ピアノ演奏の間違いを指摘されるよりなんだか「ワクワク」しているようです。
あっ そうか!
なるほど~!
思わず感想もたくさん声になって出ていました。
そんな1回目の宿題は作曲の扉を開けることが課題だったので、先生としては大成功な宿題結果となりホッとしました!
そして、今週はまた次の宿題”五音音階”を作って作曲するためのプリント1枚に書いて渡しました。
生徒さんがどんな曲を作って来てくれるか今から楽しみにしています。