Welcome

ブログ

2022-05-17 15:44:00

ピアノの学び直しで新しい自分に出会う~横浜市瀬谷区東阿久和エデュカル教室大人の生徒さん~

横浜市旭区相鉄線南万騎が原駅徒歩7分、音楽の基礎を繰り返し学び(スパイラルラーニング)考える力を育てるピアノ教室

アンミュージックラボ赤松靖子です。

5月だというの梅雨のような肌寒い雨模様が続きますが・・・明日からの晴れ予報が待ち遠しいですね。

 

発表会が今週土曜日に迫り、皆さん仕上げ段階です。

 

ソロピアノの方は私がずっとレッスンしてきているのでバッチリなのですが

 

ベースやピアノと合わせる方は当日リハーサルだけではご心配かと思い日曜日にリハーサルを行いました。

 

アンミュージックラボYoutubeチャンネルに既にいくつかリハーサルの様子を投稿しているのでぜひご覧ください。

 

そして、今日新しく公開した動画について、少し解説させていこうかと思います。

 

演奏なさっている生徒さんは、私が毎週火曜日出張レッスンさせていただいている

 

横浜市瀬谷区東阿久和にあるエデュカルのオーナーであり、どんぐり広場の先生です。

 

ピアノは昨年出張レッスン開講と同時に始めてくださったのでちょうど1年経ったところ。

 

中学生になるまで続けたピアノの学び直しをされたいとのことで、ブルグミュラー25の練習曲集のやり直しピアノからスタートされました。

 

子供の頃は「やらされてる感が強かった」

 

とおっしゃり、あまりピアノが楽しいと感じたことは少なかった・・・というスタートでした。

 

ところが

 

やり直しピアノでたくさんの「気づき」を発見され、久しぶりにもかかわらずブルグミュラーはあっという間に全曲終わってしまいました。

 

 

そして、遡る事3か月前。

 

発表会に出てくださることになり、何を演奏していただこうか私もあれこれ考えている時

 

「作曲するのはいかがですか?」

 

思い切って提案させていただきました。

 

無茶ぶりにもかかわらず、お返事は「作ってみます!」

 

 

まず、カノン進行で作ってみましょう!というレッスンから始めました。

 

カノン進行についてはこちらをご覧ください。

 

Youtubeにもカノン進行で作曲してみよう!なんてあるんですね。

そのくらい世の中にはこのコード進行を使った曲が多いという事なんです。

 

更に、福岡ご出身のどんぐり先生がお好きだったバンドはチューリップ。

 

チューリップと言えば、財津さんの「青春の影」(私も大好き)

 

「青春の影」もカノン進行なんですよ!

 

偶然重なった同じコード進行。そのイメージで鼻歌から作ってみていただくことにしました。

 

そして

 

完成した演奏をアンミュージックラボYoutubeチャンネルに本日公開致しました。

 

タイトルは「アイデンティティ」

 

こんな素敵な曲ができるなんて、本当に素晴らしいですね♪

 

歌心があるって思いました。

 

作られたご本人は、ご謙遜ばかりですが

 

チャレンジしなければ出会えなかった、知らない自分に出会ったような?

 

もしかしたらそんなお気持ち?

 

もしかしたら、実は前からこんな自分に気づいていらした?

 

どちらでしょうか??

 

いずれにしても、自分の中で終わってしまうのではなく、発表することでご自身を音楽で表現なさったわけです!

 

これって

 

本当に素敵なことだと思うんです。

 

私はこういうレッスンが大好き!

 

音楽で会話していることを感じます。

 

言葉じゃないところが良くないですか?

 

大人の学び直しには、こんな素敵な発見が待っています。

 

ピアノの学び直しレッスン、お気軽にお問い合わせください。

 

 

 

 

 

 

 

 

2022-05-10 22:47:00

2台のピアノを設置してレッスンしています~横浜市瀬谷区東阿久和エデュカル教室~

横浜市旭区相鉄線南万騎が原駅徒歩7分、音楽の基礎を繰り返し学び(スパイラルラーニング)考える力を育てるピアノ教室

アンミュージックラボ赤松靖子です。

毎週火曜日に出張レッスンさせていただいている横浜市瀬谷区東阿久和にあるエデュカルのお教室。

広々としていて、太陽が降り注ぐ気持ちの良いスペースが私は大好きなのですが

そんな素敵なお教室に

なんと

もう1台ピアノが入りました!

 

IMG_7101.JPG

 

今までは奥にある電子ピアノでレッスンしていましたが

 

今日からはアップライトピアノをメインに、電子ピアノと2台でレッスン!!

 

わーい😃

 

一番喜んでいるのは私かな??

 

やっぱり生音はぜんぜーん違います。

 

5歳のチビッ子ペアレッスンも、今日はピアノさんのおかげでレッスンが引き締まりました。

 

発表会前にアコースティックピアノでレッスンできてよかったです。

 

弾いた人の心がそのまま伝わって音になるって、やっぱり素敵ですね。

 

今まで使っていた電子ピアノもタッチコントロール機能は備わっていますが

やっぱりちょっと?いや・・・かなり違うのです。

 

エデュカルのオーナー先生がピアノの上に2枚のチラシも飾ってくださっていました。

 

IMG_7102 (2).JPG

 

エデュカルでも体験レッスンキャンペーン中です!

 

小さなお子様から大人の方まで、幅広いジャンルに対応致します。

 

今なら体験レッスン500円☆

 

横浜市瀬谷区東阿久和のご近所様、お気軽にお問い合わせください。

 

 

 

 

 

2022-05-08 15:15:00

ウクレレ弾き語りの生徒さんと発表会に向けてアンサンブルレッスン~横浜市旭区万騎が原からお越しの生徒さん~

横浜市旭区相鉄線南万騎が原駅徒歩7分、音楽の基礎を繰り返し学び(スパイラルラーニング)考える力を育てるピアノ教室

アンミュージックラボ赤松靖子です。

 

今日は休日でしたが、発表会前なので追加レッスンをご希望の生徒さんが来られました。

 

生徒さん。。。と言っても私より人生の先輩です。

 

音楽がとてもお好きで、豊かな感性をお持ちの方です。

 

ウクレレのレッスンを有名なプロの方に習っていらしたそうですが、コロナで途絶えてしまったそうで、私が主催している音学くらぶで3年ほど基礎を学び直してくださっています。

 

今までなんとなく弾いてきたこと、モヤモヤを解決したい!というお気持ちが強くて!(素晴らしい!)

 

今日も、ずっと抱えて来られた発表会で演奏なさる「アロハオエ」の2コーラス目のリズムのモヤモヤをスッキリさせたいとお越しになられました。

 

まずは「アロハオエ」をお聴きください。

 

しっとりとした、とても素敵な曲ですね。

 

”さよなら ハワイ”

 

という、昔々、ハワイ島を治めていた女王の悲しい心を静かに歌っています。

 

さて

 

モヤモヤの原因はこちらです!

 

 

 

IMG_7089.JPG

 

1コーラスめは4拍子で、上のYoutube動画と同じリズム、タン タン タン タタ

 

で、伴奏しながら歌いたいということを生徒さんはおっしゃっていました。

 

が、

 

私は1コーラスめが3連符の伴奏で(写真の一番上)2コーラス目は6拍子(写真一番下)だとばかり思いこんでいました。

 

リズムを書いていただけたらすぐに分かったのですが、いつもこっちではなくて、こっち!

 

とおっしゃって弾いてくださるので、その違いがわからずモヤモヤさせてしまいました。

 

今日は、ベーシストがいたので、ベースさんがHさんの

 

こっち と こっち

 

の違いに気づいてくれました。

 

今は読んでいらっしゃる方を、今もしかしたらモヤモヤさせてしまっているかもしれないです。

 

上の写真に、3つリズムを書きましたが

 

全部弾くと違いがおわかりになるかと思います。

 

真ん中は6拍子を簡単に書いただけなので関係ないのですが、6拍子と3拍子の違いを感じるには良いかと思います。

 

そんなこんなで、やっと解決してトリオ演奏の練習ができました!!

 

ぜひ、アンミュージックラボYoutubeチャンネルをご覧ください。

 

ウクレレアンサンブルレッスン

 

トリオ演奏における、ピアノのバッキングもぜひ参考になさってください。

使う音やフィルを入れる場所はこの録音を聞きながらより良い音、タイミングを目指し創り上げていきます。

 

アンサンブルはやっぱり楽しいですね!!

 

他楽器とのアンサンブルレッスンも行っていますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

 

2022-05-06 22:01:00

「めざせポケモンマスター」を発表会でママと連弾~横浜市旭区万騎が原からお越しの男の子さん(小2)~

横浜市旭区相鉄線南万騎が原駅徒歩7分、音楽の基礎を繰り返し学び(スパイラルラーニング)考える力を育てるピアノ教室

アンミュージックラボ赤松靖子です。

連休後半、いかがおすごしでしたでしょうか?

晴天が続き、どこへ行っても快適に過ごせたのでは?私も3か所コンサート巡りをしました。

3公演、全てが素晴らしかったので後日感想を書きたいと思っています。

 

さて

 

連休前に撮った「めざせポケモンマスター」ママと連弾レッスンをYoutubeチャンネルに公開致しました。

https://youtu.be/zYIFi4kXFPY

 

ポケモンが大好きな小2のN君は、発表会が決まった時から

「僕は3曲弾く!」と宣言。

 

作曲家調べをしていたので、誰の曲にするかを決めることから始めました。

 

モーツァルトがいい!と即答だったので

 

「アイネクライネナハトムジーク」と「メヌエット」に決めて

 

あと1曲は大好きなポケモンソングにしました。

 

昨年のクリスマス会でも「1・2・3」を弾いてくれましたが今回は

 

「めざせポケモンマスター」

 

この曲は私の子供たちも大好きでしたし、毎週欠かさず観ていたテレビ番組だったのでとても懐かしくて私も嬉しくなりました。

 

あれから20年近く経った今でも「めざせポケモンマスター」はカッコいいし元気が出る曲ですね♪

 

お母様が楽譜を買ってくださったのですが、弾き語り用だったため連弾譜を私が作りました。

 

pdf めざせポケモンマスター.pdf (0.44MB)

 

手直しした方が良いところ(セコンドとプリモがぶつかる)がありますが、適宜変えてお使いいただければと思います。

 

プリもはセコンドとの距離を考えると高音域になりキンキンしてしまうので、敢えて中音域を使いました。

ママの音域はベース(左手)を低音でなるべく鳴らして安定した響き、かっこよさを出すように考えました。

 

N君が左手の練習を頑張ってくれたので、こんなにスピード感あふれる演奏に仕上がりました。たくさん練習したね!!

 

あと少し、息をそろえて弾けるようにたくさんママと練習すればバッチリですね!

 

仲間に入りたくても入れない弟君が無邪気で可愛いですね。

 

本番がとても楽しみです。

 

 

 

2022-05-01 15:06:00

ピアノを弾かない体験レッスン~横浜市旭区鶴ヶ峰からお越しの大人の生徒さん~

横浜市旭区相鉄線南万騎が原駅徒歩7分、音楽の基礎を繰り返し学び(スパイラルラーニング)考える力を育てるピアノ教室

アンミュージックラボ赤松靖子です。

昨日は快晴だったのに、今日はまた雨!

晴天が続かない4月が終わり今日から5月。発表会まであと20日!!毎日準備に追われていますがイベント企画は大好きなので幸せな準備時間を過ごしています。

そんな毎日ですが、4月は3名の生徒さんにご入会いただきました。

南万騎が原お住いの小学1年生の女の子さん、希望が丘にお住いの大人の方、そして昨日は鶴ヶ峰からお越しの大人の方。

新しい出会いにワクワクしています。

 

昨日体験レッスンへ来られて、その場でご入会いただいた大人の生徒さんは今までにない

「音楽を学ぶ」ことを目的に来られたピアノは全くの初心者さんでした。

 

なぜ、音楽を学びたいと思ったのですか??

 

そんな疑問を私が質問するところから始まった体験レッスン。

 

ピアノ弾くなら指を動かすために「ハノン」を練習した方が良いかと思って・・・

と、タブレットに入れたハノンの楽譜を持ってきてくれました。

 

そのままお話を伺っていると、ハノンを今弾いていただいて手の形やピアノを弾く姿勢・・・

 

というレッスンを望んでいらっしゃらないようにお見受けしました。

 

何かしらピアノの名曲を弾きたいという目的ではなく、純粋に

 

””最近興味が出てきたクラシック音楽をコンサートやコンクールへ行った時に楽しむために学びたい””

 

というご希望!!

 

それは素晴らしい~~!!

 

常々私が皆さんにお伝えしていることを自ら感じて習いに来てくださる方と出会えた喜びと

 

でも、どこから、何を教えて差し上げたら良いのか!!

 

ピアノは全く弾かない??

 

逆に昨日は悩んでしまいました(苦笑)

 

好きな作曲家はストラヴィンスキーとのことで

 

それならモード、お好きかな?と思い

 

イオニアンから始まる7つの教会旋法を弾きながらお話しました。

 

現代音楽がお好きなようでしたので、ミニマルミュージックと言えば!スティーブ・ライヒをご紹介しました。

 

興味深く楽しそうに聞いてくださっていましたが、最終的にはやはり弾いた方がよく理解できるであろうと思い

レッスン室の本棚を眺め・・・

手に取ったテキストは

 

町田育弥先生の「ピアノのレシピ」

 

9784276451346.jpg

 

 

来月からこちらの↑テキストを使って音楽の世界をご案内できればと思います♪とても楽しみです。

(私もこのテキストの予習をしなければー!!)

 

 

生徒さんがピアノを弾かなくても40分くらい・・・いや、もっと話せそうな音楽愛溢れる私と

 

今なら体験レッスン500円で受講できます!

 

1週間以内にご入会決めていただければ入会金無料です!!

 

5月末までのキャンペーンをぜひご利用ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...