Welcome

ブログ

2024-01-28 20:06:00

ジャズピアノをあきらめないでよかった!

IMG_0214.jpeg

横浜市旭区南万騎が原徒歩7分アンピアノ教室赤松靖子です。

今日もジャズセッションへ行ってきました。

場所は町田のInto the Blue 

こちらのお店のセッションは2回目です。

1回目は自分がホストのサポートを頼まれて行きました。

 

え・・・?私がホスト??

 

初めは驚きとなぜ?で頭はいっぱい。

その後は、うれしい気持ちと不安な気持ちが行き来して

 

迎えた1回目は2023年12月24日でした。

 

 

 

 

私がジャズピアノを始めたのは40代後半。

当時ブライダルプロデュースという会社でブライダルプレーヤーのお仕事をしていた時に遡ります。

 

お客様から、All Jazzで歓談中の演奏をしてほしいというリクエストがあったことがきっかけでした。

 

ジャズピアノは楽譜通りしか弾いたことがないのに引き受けたのですから(会社の方針としてお客様にNoは言ってはいけない!)かなり準備が大変でした。

 

それでも、クレームは来なかったのでなんとかその場はプロ根性で(笑)乗り切ったわけですが・・・

 

次にこういうリクエストが来たらもっと上手く演奏したい!

 

そう思ったことがきっかけでした。

 

なので、ジャズを聴きまくった青春時代とか、大学のジャズ研に入っていたとか、そういう経験はゼロからのスタートでした。

 

そこで出会ったのがあの、Jacob Kollerさん。

 

今はあんなに有名なジャズピアニストになって、誰もが知る存在ですが、当時は日本に来たばかりだったのもあり

 

月に2回ご自宅へ行ってレッスンしていただいていました。

 

1年も経たないうちに、もっと学びたい!と思い、専門学校へ行こうか迷いましたが、子供がまだ中学生だったのでそこは諦めて桜木町にあるジャム音楽院に入りました。

 

ところが

 

ジャムの先生は、なかなか私が習いたかったアドリブ(即興演奏)を教えてくださらず

 

毎週、50分のレッスンは先生のジャズ談義、そして社会情勢の話に移り、15分くらいしてやっとジャズ理論の時間が始まるというスタイルで

 

ほぼ、座学!しかも10分以上先生の話(これはよく聞く大人のレッスンのパターンでしょうか?)

 

ほとんど弾くことはなく

 

先生の理論講座を聞いて、課題曲の楽曲分析とアドリブを3コーラス書く宿題をひたすらやってくる。

 

そんなレッスンが3年くらい。

 

お陰様で、理論は叩き込んでいただきましたけれど、演奏のほうは全くダメ!

 

ジャズって英会話と似ているので、ジャズ語をたくさんしゃべらないと頭でっかちになるばかりで弾けるようにはならないんです。

 

「石の上にも三年」という言葉通り3年頑張りましたが、そこでピアノ教室と家族のことで忙しくなりやめてしまいました。

 

目指していたジャズピアノのアドリブは、相変わらず書かないと弾けない状態でしたが

 

その先生のおかげで、理論についてはかなり自信をつけてもらい、そこから編曲の道が開けていきました。

 

そんなこんなで、50代はジャズをあきらめて、編曲をもっと頑張ろう!とあれこれコンテストに応募したりネット出版したり

生徒さんの発表会の曲をアレンジしたり、時には頼まれたりとそちらへ力を注いでいました。

 

けれども、心の奥底にはジャズへの憧れは抱えていたんだと思います。

 

アドリブをバリバリ弾けるようになりたい!!!

 

その割に、練習はあまり進まず(巨匠の耳コピをしているうちに眠くなる)

 

希望ヶ丘のCaskというジャズライブハウスのセッションへ時々行っては、全然弾けなくて落ち込む、練習する、落ち込むの繰り返しをして

 

やっぱりジャズは難しい、とか

 

どうせ弾けるようになったって誰かと演奏するわけじゃないし

 

といつも逃げるような、あきらめるような境地に陥ってはしばらく遠ざかる日々でした。

 

それがある日

 

セッションで一緒に演奏したギタリストさんから

 

赤松さんホストをやってほしいけどどうですか?

 

という相談をいただきました。

 

それが、昨年の夏。

 

断ろうかなという気持ちと、下手くそだけどやってみたい気持ちを言ったり来たりした挙句

 

私でよければ・・・と、お受けしました。

 

12月半ば、クリスマス発表会が終わったあとでしたがその日を迎え

 

なんとか、必死に任務終了(笑)

 

諦めたり、また始めたり、諦めたりで10年ちょっとジャズを学んできた私にとって夢のような時間でした。

 

またしても、継続は力なり、という言葉をかみしめました。

(私ってそういう人生なのかなと思うことが多い・・・) 

全く諦めてやめてしまったら、あの日の自分はいなかったのですから。

 

ジャズは敷居が高い

 

その通りな世界です。

 

演奏上のルールを知らなければ気軽には入れない世界ではありますが

 

勇気を持って入っていけば、そこには素晴らしい世界が広がっています。

 

アンサンブルの楽しさ、生音の迫力ある振動を感じながら演奏できる至福の時間を体感できます。

 

今日も5曲くらい演奏させていただきました。

 

みんな楽しみたいという気持ちと、上手くなりたいという気持ちを持つ音楽愛好家が集まる場がたまらなく私は好きです。

 

続けていてよかった

 

そして、勇気を出してよかった

 

そう思うこの頃。

 

チャレンジすることの大切さ、継続することの大切さ、失敗を恐れない大切さ

 

これについては、リアルに子供たちに話してあげることができる。

 

いくつになっても好きなことをあきらめないでチャレンジする先生でいたいと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

2024-01-22 21:56:00

キャサリン・ロリン先生のセミナーを受講して

横浜市旭区南万騎が原徒歩7分アンピアノ教室赤松靖子です。

今日はとても素敵なセミナーを受講しました。

しかも、アメリカの先生の講座を家にいながら受講できるなんて!なんという贅沢なことが可能になる時代!!

というわけで、キャサリン先生(作曲家)の思い、生徒さんに教えるべきことを学んだ2時間余りを振り返ります。

 

IMG_1843.jpeg

まずはこのテキスト。

ピアノを始めたばかりの小さな生徒さんの発表会で演奏する曲を選んだり、日頃のレッスンで使う生徒さんもいます。

歌うこと!

をとても大事にしているとおっしゃっていました。

 

そうか・・・

 

もっと歌わないとダメなんだ・・・歌が苦手💦(声が悪い)

 

歌わないと表現につながらないな〜ということを改めて感じました。

ただ、このテキストは英語の歌詞なので、日本語に訳す?のはナンセンスな気もするから

 歌えそうなところは英語で、あとはラララで良いのかな?なんて。

 

IMG_0308.jpeg

演奏中のキャサリン先生!

 

IMG_1844.jpeg

 

そして、いつか発表会で扱いたい!と前々から思っていたMuseum Master Piecies。

 

絵画を観て、そこからインスピレーションを得てキャサリン先生が作られた作品がたくさん。

 

ゴッホ、モネ、葛飾北斎、北斎の娘さんの作品まで、美しい絵を見ながら演奏するって、なんて素敵な経験でしょうか。

 

どれも本当に素敵な曲ばかりなんです。

 

曲集丸ごと演奏してくださった盛りだくさんなセミナーでしたが

 

私の心の中に1番印象深く残った曲はこちらです。

 

「Summer's Dream」

 

キャサリン先生のYouTubeチャンネルから。

 

 メロディの7度跳躍はなぜか?

 

についてお話ししてくださったのですが。。。

 

これがもう、泣けました。

 

作曲家の音に込めた思いを聞くって大切なことですね。

 

世の中のどんな小さな曲にも、作った人の思いが必ず詰まっている。

 

私たちはそういつも思って、大切に演奏しなければなりません。

 

そして、こんな素晴らしい企画をしてくださった関西の先生方に感謝です。

 

そして私は、レッスンに今日の学びを活かします!

 

 

 

 

 

 

2024-01-10 22:33:00

クリスマス発表会の模様をYouTubeチャンネルに公開いたしました!

横浜市旭区南万騎が原徒歩7分アンピアノ教室赤松靖子です。

冬休みはどこへ行く予定もなかったので(毎年のことですが)ゆっくり発表会の動画を観て

みんなよく頑張ってたなぁと(今更😅)感激しながら本番まで一人一人色んな山を超えたこと思い出していました。

5歳さんから中学生まで、アンピアノ教室の可愛い生徒さんたちの演奏、真剣な眼差し、ぜひご覧ください。

 

 

よく考えたら、たった1ヶ月前のことなんですね。

年をまたいでしまうと随分前のことのようです。あんなに忙しかったのはなんだったんだろう(笑)

 

昨日からレッスンが始まり、長くて楽しかった冬休みも終わり!

子供達とのピアノの日々が戻ってきました。

 

長いお休みだったので、宿題をたくさん出した分レッスン時間が長くなってしまいましたが

みんなちゃーんと練習してきてくれている!

 

すごーい!!

 

宿題の曲に苦戦して、弾き方の質問をお母様からいただいた生徒さんもいました。

 

その質問をいただいた時、どうお返事しようかちょっと考えてこんな返信をしました。

 

1、ひけないところのメロディをリズム打ちする。

2、ピアノでそのリズム通りにメロディを弾く

3、左手と合わせる

 

他の先生だったらどう返事するのかな??気になります。

 

私は、間違えて弾いてきても良いので「自分で考える」ことを第一に考えます。

 

生徒さんは私が正解を弾いてラインで送ってくれるだろうと期待したかもしれませんが

 

答えをすぐに出すのでは自分で考えることやめちゃいますから、よくないです。

 

それで、今日がレッスンだったその生徒さん

 

「弾けたよ!」

 

嬉しそうな笑顔で、教室へ入るなりその曲を弾いてくれました。

 

「大正解〜!!」

 

私の返信はヒントというより「手順」でしたが、それでも先生からの一言(後押し)があるとないとでは違うのでしょうね。

 

ちょっとつまずくと弾くことを諦めちゃう

 

「うまくひけない、よくわからない」からピアノを練習が嫌になってしまう。

 

そんな時は考える力(持続力)のサポートをしてあげる事が大切です。

 

ただ、考えることってエネルギーが必要ですからね。

 

この生徒さんのように「よりそってほしい」タイプのお子さんなら、ちょっとアドバイスしただけですぐに弾けるようになるわけです。

 

今年も子供達の個性を見極めながら「考える力」を身につけることを目標にレッスンしていきたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024-01-02 21:42:00

新年明けましておめでとうございます

横浜市旭区南万騎が原徒歩7分アンピアノ教室赤松靖子です。

2024年がスタートしてまだ2日だというのに、大地震や飛行機事故のニュースが繰り返し流れることになってしまいました。

被害にあわれた被災地の皆様には心よりお見舞い申し上げます。

事故のニュースはまだ原因が確認されていないようですが、なぜこんな事が起きてしまったのか。。。

胸が苦しくなってしまいニュースを聞くことも見る事もできずにいます。

 

こうしてブログを更新できること、家族と暖かい部屋でのんびりと過ごしていること。

特に何の予定もない年末年始でしたが、そんないつもと変わらない日が過ごせるって何て幸せなのでしょうか。

 

ついついそういうことを忘れて、あれもこれも!と望んでしまいがちですが

 

辛いニュースを聞きながら、今、こうしていられることに感謝しなければいけないと強く思いました。

 

コロナウィルスからようやく脱出できたところですが、終わらない戦争、天災、事故。。。いつ何が起きるかわかりません。

 

そういったことを恐れすぎず、毎回のレッスンを大切に過ごしていきたいと思います。

 

2024年最初のレッスンは1月9日(火)からです。

 

本年もアンピアノ教室をよろしくお願いいたします。

 

IMG_0255.jpeg

 

アンピアノ教室の看板犬ラムも今年は16歳。

幾つになっても子供顔で元気が取り柄だったのですが

徐々に老化は進んでおり、もしかしたら来年は。。。という予感がして昨年秋に写真を撮ってもらいました。

レッスン室にも時々乱入してくる茶目っ気たっぷりなラムはわんこ好きなママや生徒さんの癒しにもなってくれています。

今年も可愛がってあげてください☺️

 

 

 

 

 

 

2023-12-17 11:25:00

クリスマス発表会終了🎄

横浜市旭区南万騎が原徒歩7分アンピアノ教室赤松靖子です。

2023年12月10日(日)@MUSICA HIDRATANTE

一人の欠席もなく発表会を終えました。

ご参加くださった生徒の皆さん、保護者の皆様、お疲れ様でした!

生徒さん全員がドキドキする気持ちを心に抱えながらも、いつも通りの素敵な演奏を披露してくれました。

「緊張するから」

「間違えたら恥ずかしいから」

 

そういう不安を乗り越えて、コツコツ練習を重ねてきたこの経験は

 

子供たちが未来を自分の手で切り開いていく力の助けになるのではと期待します。

 

 1524C839-CA58-4E56-A861-0EAA09F7A7F9.jpeg

※今回は、ゲストにトランペット奏者上石統さんをお招きしました。

 

ピアノを始めて1年経ったばかり、や、まだ1年経たない小さな生徒さんが多く

中には、事前にレッスン室で緊張感を敢えて出した時に涙が出てしまったり

発表会直前まで、参加するかしないか迷っている生徒さんもいました。

他にも一人ひとりこの日を迎えるまで様々なドラマがありました。

 

けれども、結果的に練習してきた曲をステージで発表する!という初めての事にチャレンジしてくれたこと

とても嬉しく思いました。

 

ピアノが「上手になりたい」という気持ち、私はこの曲が好き

せっかく習いにきているのなら、目標や目的を持っていて欲しいので

これからもステージで演奏できる機会があればどんどん出て欲しいなと思います。

 

音楽って、やはり「表現」してこそですから🎵

 

 

まあ そんな難しい話は置いてといて 

発表会でたくさんの拍手をいただいて、ご家族にも褒めてもらって

頑張って練習してきてよかったと実感できた瞬間を味わえたのではないでしょうか。

 

全員のプロデューサーである私は、出てくれた16人全員の今の個性をピアノ演奏を通してお伝えできたのではないかと思っています。

子供たちの笑顔、ご家族の嬉しそうなお顔を拝見することができてホッと胸を撫で下ろしています。

 

ここからはおまけ!

 

当日はものすっっっっごい荷物でした。

車に積むのが大変(夫)

 

IMG_0116.jpeg

 

IMG_0118.jpeg

 

IMG_0122.jpeg

 

そして、会場について1時間くらい経ってから

 

カホン忘れた・・・😰

 

使うのは一人だけど・・・流石にその辺のもの叩くんのは・・・

 

ということで、夫が取りに帰り(私はリハーサルがあったので)

 

ギリギリ間に合ったという怖い発表会忘れ物あるある事件がまた1つ増えました。

 

そうなんです。。。何か忘れるのです。

 

前回の瀬谷の時は、PCの電源コード忘れて娘に持ってきてもらいました。

 

娘と言えば、今回私の髪の毛を編み込みしてくれました😊

 

ついでに、朝おにぎりを作って持たせてくれました。

(このおにぎり1個と水で夜まで走り抜けました)

 

我が家にとっては遠い昔になりますが

やってあげたこと、こうやってお返ししてくれて優しい心を持った人になってくれたことが本当に嬉しかった。

 

レッスンに通ってくださるよそのお子さんばかり一生懸命になって、自分の子供は後回しになっていた頃もあり

多感な頃は喧嘩しました。

心を閉ざして、ほとんど話をしてくれない頃もありました。

でも

今はよき理解者であり、社会人となった今は辛口アドバイザーです。

 

大変なことって、乗り越えることで自分を更新できますね。

 

私はそういうことを積み重ねていく運命にあるなってこの年になって思います。

 

結局、大変なこととわかっていても、行動に移して実現することに生きがいを感じるタイプなんだろうなと。

 

これからも、大変なことに挑戦するからこそ人生って楽しい!

 

そんなアン先生ならではの、盛り沢山な発表会を子供たちと一緒に作っていきたいです。

 

 

 

 

 

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...