ブログ

2022-05-28 14:52:00

月1回のレッスンを約1年間共に過ごした仲間と奏でるカリンバ

横浜市旭区相鉄線南万騎が原駅徒歩7分、音楽の基礎を繰り返し学び(スパイラルラーニング)考える力を育てるピアノ教室

アンミュージックラボ赤松靖子です。

発表会のいただいた動画、最後はカリンバCLUBです。

メンバーは私を含め4名です。

遠く横須賀市から横浜市旭区希望が丘にあるブルーベルまで通ってくださる生徒さん、ブルーベルのオーナーさん、そして・・・

私の高校時代の同級生の3名です。

そろそろ1年経つころですが、皆さんお忙しい中時間を作って練習してくださってずいぶんカリンバと仲良しになりました!

やっぱり練習って大事ですし、目標があることも大事ですね。

 

発表会の曲は、今レッスン中のテキスト

IMG_4918.JPG

https://www.ymm.co.jp/p/detail.php?code=GTL01097830

 

から「少年時代」「世界の約束」

そして平和を願って「イマジン」を演奏しました。

演奏動画はこちらからお聴きいただけます。

 

最初の2曲はメロディと伴奏パートに分かれて演奏しました。

楽譜に書いてあるコードネームを覚えていただき、どんな伴奏の形にするかをレッスンで指導させていただきました。

 

途中、ウインドチャイムを入れたり、和音の弾き方を変えたりして変化を出すと1曲がとても素敵になります。

 

楽譜だけ見ると、そこからどう演奏してよいのかわからない方も多いのではないでしょうか?

 

コードネームが理解できれば、誰かと一緒に演奏するか、一人でも工夫すれば和音を混ぜながら演奏することも可能です。

 

コロナ禍にぽちっとしたカリンバをお持ちの方は多いと聞きます。ぜひいろんな演奏スタイルで楽しんでくださいね。

 

横浜市旭区近辺の方で!仲間と演奏するスタイルをご希望の方はぜひカリンバCLUBへお越しください!

 

最後の「イマジン」はギターとアンサンブルしました。

カリンバはウクレレやギターとの相性もバッチリです!!

 

イマジンの楽譜はこちらからダウンロードできます。よろしければお使いください。

「イマジン」Cメロ楽譜

pdf Imajine.pdf (0.03MB)

 

カリンバCLUBは横浜市旭区 相鉄線希望が丘駅から徒歩5分 にあるブルーベルカフェで毎月第3水曜日13時からレッスンしています。

ご見学も可能です。お問い合わせはお気軽にどうぞ!

 

 

 

 

 

2022-05-25 20:29:00

子供たちの豊かな感性を育てるためにピアノの先生ができること

横浜市旭区相鉄線南万騎が原駅徒歩7分、音楽の基礎を繰り返し学び(スパイラルラーニング)考える力を育てるピアノ教室

アンミュージックラボ赤松靖子です。

 

発表会のビデオは3週間ほど編集に時間が必要だそうでしばらくオアズケなのですが

出張レッスン教室瀬谷区阿久和にあるエデュカルの吉村さんから貴重な何本かをいただきました。

今年高校2年生になったW君と、大学1年生になったHちゃん。「オオっ!」と思わず撮りたくなるくらい素敵でした。

自分が選んだ曲をピアノで表現し、頭の中にあるイメージを映像で見事に表現していました。

言葉はなくても、音楽と映像で思いが伝わることをその空間にいた多くの方が感じていたはずです。

 

 

 

2人ともピアノを続けていてよかったね!と心から思いました。

 

振り返ると、、、

 

日記には書けないくらい様々な思い出があります。

 

良いこともあったけれど、大変だったことも同じくらいありました。

 

何が大変って

 

2人とも個性が強すぎたんです。

 

なので、レッスン中もお家での宿題も、素直に言うことを聞いてもらうためにあらゆる工夫をしました。

 

工夫の1つには

「目標」を持ってもらう事がありました。

 

これは個性的なお子さんには一番効果があるなと私は思います。

Hちゃんはコンクールに小学3年生くらいから毎年何かしらチャレンジしてもらい、結果もしっかりと出してくれました。

W君はピティナピアノステップに年に1回は出てもらっていたと思います。

 

その合間に発表会やクリスマス会もあったので、いつも何かしら目標を持って練習してきました。

多分、目標がないと練習にすぐ飽きてしまうタイプ。

 もちろん、基礎ができているからできることなのですが

基礎ができていても、ピアノはさらに日々コツコツ練習しないと成長できないという本当に大変な習い事なんですよね。

なので、ピアノをたくさん弾いてもらうためにはコンクールが2人にはピッタリな目標でした。

 

そのおかげもあってか?

 

人前での演奏はどんどん磨かれていきましたね。

元々そういった光るものがあったのですが、その輝きをどんどん増していった感じです。

 

感性が豊かな2人なので、とにかく言葉かけに気をつけながら(本人は全くそう思っていないでしょうけれど)

ピアノが嫌いにならないようにそれだけを心がけてレッスンしていたことを思い出します。

一人ひとり、みんなが素敵な感性を持っています。

それに気づくまでじっくり観察をして、「これだ!」と思ったらどんどん伸ばしてあげます。

 

気になるところは、目をつぶって見ないふりをする。

 

それが大切なのでは?と思います。

 

 

こうして卒業後もピアノ教室に戻ってきてくれるなんて、あの頃頑張ってよかった!

 

Wくんは耳コピでYoutubeを聞いて(見て)弾いて楽しんでいる。

Hちゃんは弾き語りでピアノを楽しんでいる。

 

そうなんです・・・二人とも楽譜を読んで弾くことが好きじゃないタイプ。

 

でも、楽譜通り弾くだけがピアノではないですからね!

 

自分が楽な方法でピアノを楽しめればそれが一番良いと思います。

 

いつか、突然ショパンが弾きたい!となったら、その時はきっと楽譜を読むスイッチが入って弾けるようになるはずですから。

 

2人と出会って10年以上・・・

 

人生の半分以上も知っているなんて、もはや我が子のようでなんだか不思議。

 

子育てと同じで「待つ」ことが大事なんだと思った二人の演奏でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022-05-22 14:41:00

横浜市旭区で一番楽しい発表会!

横浜市旭区相鉄線南万騎が原駅徒歩7分、音楽の基礎を繰り返し学び(スパイラルラーニング)考える力を育てるピアノ教室

アンミュージックラボ赤松靖子です。

 

昨日は横浜市瀬谷区に3月オープンしたばかりの瀬谷区民文化センターあじさいプラザで発表会を行いました。

 

IMG_7175.JPG

 

リハーサルが終わって、ステージが空いたわずかな時間。

IMG_7172.JPG

 生徒さんが描いてくれたポスターと受付さん!(アルバイト)

 

IMG_7179.JPG

課外授業コーナーでの石川亮太さんと洋子さんの素晴らしい演奏!!

 

IMG_7181.JPG

作曲のビフォーアフターの時間。オリジナル作品を演奏する生徒さん。

 

IMG_7177.JPG

PAさん(機材がめちゃくちゃ多かった!!)

 

IMG_7176.JPG

いろんな角度からカメラをスイッチングして撮影してくださった(株)横浜ステージプラン。

カメラの台数がものすごくたくさんでびっくりしました!気合を入れてきてくださってありがとうございました!!

 

思いついた瞬間にしか撮れなかったので手元にはこれしか写真はありませんが、3週間後くらいに素晴らしい映像と

写真が出来上がって来るのを楽しみにしています。

 

5歳から83歳まで、19名の生徒さんと創り上げた発表会。

音楽ジャンルも楽器の幅も広く、ピアノソロ以外にウクレレ、ギター、カリンバ、弾き語りもありました。

 

一人ひとりに、それぞれが選んだ写真をスライドショーにして流しました。

 

アンミュージックラボの卒業生も2人参加してくれました。

 

クラシック、演歌、J-pop、アニソン、ディズニー

 

皆さんが決めた曲を、何か月も練習してくださったことは私が一番知っています。

 

緊張が走る中でも精一杯心を込めて演奏してくださっている後姿、胸が熱くなる思いで見つめていました。

 

今までで一番盛りだくさんでした。

 

今までで一番楽しい発表会でした。

 

反面

構想を練っている去年の12月から、私も生徒さん同様とても高く険しい道のりでもありました。

 

途中で後悔したり、逃げ出したくなるような気持になったこともありましたが

 

やっぱり本番を終えると、「楽しかった!やってよかった!!」

 

という気持ちでいっぱいになりました。

生徒さんも同じ気持ちでいてくれたら嬉しいです。

「ありがとう!!」を伝えたい方はたくさんいらっしゃいますが

やっぱり、一番は演奏家さん、ピアニストさんなしに発表会はあり得ません!!

今回の発表会に向けてあらゆることにご理解とご協力をいただいた保護者の皆様、大人の生徒さん

ご参加いただき本当にありがとうございました。

 

そして、新企画をご理解いただき、出演を快諾してくださった作曲家石川亮太さんとピアニスト石川洋子さんにも

感謝の言葉しか見つかりません。

 

昨日のお二人の演奏は素晴らしかったですし

 

課外授業は生徒さんだけでなく、会場にいらっしゃる皆さん全員がワクワクして聴いていることをビンビン感じていました。 

 

この授業を多くの方に見ていただき、こういった発表会を開催してくださるピアノの先生が増えたらいいなと思っているので

Youtubeチャンネルには可能な限り全体を公開したいと思っています。

 

今日は「楽しかった!」

 

と、続々とご連絡をいただきホッとしています。

 

横浜市旭区で一番楽しい発表会目指して、これからも1回でも多く主催していくぞー!と、今日は疲れていますが決意は変わらず!

ピアノを通して、弾く、聴く、感じる、考える音楽教室として、引き続き邁進して参りますので

どうぞ宜しくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022-05-17 15:44:00

ピアノの学び直しで新しい自分に出会う~横浜市瀬谷区東阿久和エデュカル教室大人の生徒さん~

横浜市旭区相鉄線南万騎が原駅徒歩7分、音楽の基礎を繰り返し学び(スパイラルラーニング)考える力を育てるピアノ教室

アンミュージックラボ赤松靖子です。

5月だというの梅雨のような肌寒い雨模様が続きますが・・・明日からの晴れ予報が待ち遠しいですね。

 

発表会が今週土曜日に迫り、皆さん仕上げ段階です。

 

ソロピアノの方は私がずっとレッスンしてきているのでバッチリなのですが

 

ベースやピアノと合わせる方は当日リハーサルだけではご心配かと思い日曜日にリハーサルを行いました。

 

アンミュージックラボYoutubeチャンネルに既にいくつかリハーサルの様子を投稿しているのでぜひご覧ください。

 

そして、今日新しく公開した動画について、少し解説させていこうかと思います。

 

演奏なさっている生徒さんは、私が毎週火曜日出張レッスンさせていただいている

 

横浜市瀬谷区東阿久和にあるエデュカルのオーナーであり、どんぐり広場の先生です。

 

ピアノは昨年出張レッスン開講と同時に始めてくださったのでちょうど1年経ったところ。

 

中学生になるまで続けたピアノの学び直しをされたいとのことで、ブルグミュラー25の練習曲集のやり直しピアノからスタートされました。

 

子供の頃は「やらされてる感が強かった」

 

とおっしゃり、あまりピアノが楽しいと感じたことは少なかった・・・というスタートでした。

 

ところが

 

やり直しピアノでたくさんの「気づき」を発見され、久しぶりにもかかわらずブルグミュラーはあっという間に全曲終わってしまいました。

 

 

そして、遡る事3か月前。

 

発表会に出てくださることになり、何を演奏していただこうか私もあれこれ考えている時

 

「作曲するのはいかがですか?」

 

思い切って提案させていただきました。

 

無茶ぶりにもかかわらず、お返事は「作ってみます!」

 

 

まず、カノン進行で作ってみましょう!というレッスンから始めました。

 

カノン進行についてはこちらをご覧ください。

 

Youtubeにもカノン進行で作曲してみよう!なんてあるんですね。

そのくらい世の中にはこのコード進行を使った曲が多いという事なんです。

 

更に、福岡ご出身のどんぐり先生がお好きだったバンドはチューリップ。

 

チューリップと言えば、財津さんの「青春の影」(私も大好き)

 

「青春の影」もカノン進行なんですよ!

 

偶然重なった同じコード進行。そのイメージで鼻歌から作ってみていただくことにしました。

 

そして

 

完成した演奏をアンミュージックラボYoutubeチャンネルに本日公開致しました。

 

タイトルは「アイデンティティ」

 

こんな素敵な曲ができるなんて、本当に素晴らしいですね♪

 

歌心があるって思いました。

 

作られたご本人は、ご謙遜ばかりですが

 

チャレンジしなければ出会えなかった、知らない自分に出会ったような?

 

もしかしたらそんなお気持ち?

 

もしかしたら、実は前からこんな自分に気づいていらした?

 

どちらでしょうか??

 

いずれにしても、自分の中で終わってしまうのではなく、発表することでご自身を音楽で表現なさったわけです!

 

これって

 

本当に素敵なことだと思うんです。

 

私はこういうレッスンが大好き!

 

音楽で会話していることを感じます。

 

言葉じゃないところが良くないですか?

 

大人の学び直しには、こんな素敵な発見が待っています。

 

ピアノの学び直しレッスン、お気軽にお問い合わせください。

 

 

 

 

 

 

 

 

2022-05-10 22:47:00

2台のピアノを設置してレッスンしています~横浜市瀬谷区東阿久和エデュカル教室~

横浜市旭区相鉄線南万騎が原駅徒歩7分、音楽の基礎を繰り返し学び(スパイラルラーニング)考える力を育てるピアノ教室

アンミュージックラボ赤松靖子です。

毎週火曜日に出張レッスンさせていただいている横浜市瀬谷区東阿久和にあるエデュカルのお教室。

広々としていて、太陽が降り注ぐ気持ちの良いスペースが私は大好きなのですが

そんな素敵なお教室に

なんと

もう1台ピアノが入りました!

 

IMG_7101.JPG

 

今までは奥にある電子ピアノでレッスンしていましたが

 

今日からはアップライトピアノをメインに、電子ピアノと2台でレッスン!!

 

わーい😃

 

一番喜んでいるのは私かな??

 

やっぱり生音はぜんぜーん違います。

 

5歳のチビッ子ペアレッスンも、今日はピアノさんのおかげでレッスンが引き締まりました。

 

発表会前にアコースティックピアノでレッスンできてよかったです。

 

弾いた人の心がそのまま伝わって音になるって、やっぱり素敵ですね。

 

今まで使っていた電子ピアノもタッチコントロール機能は備わっていますが

やっぱりちょっと?いや・・・かなり違うのです。

 

エデュカルのオーナー先生がピアノの上に2枚のチラシも飾ってくださっていました。

 

IMG_7102 (2).JPG

 

エデュカルでも体験レッスンキャンペーン中です!

 

小さなお子様から大人の方まで、幅広いジャンルに対応致します。

 

今なら体験レッスン500円☆

 

横浜市瀬谷区東阿久和のご近所様、お気軽にお問い合わせください。